- TOP
- 学ぼう
- 知る、感じる、考える
- 仏教と社会
仏教と社会
社会とかかわる仏教
阪神淡路大震災を契機に、ボランティアというあり方が一般的になってきました。キリスト教的なイメージの強い「ボランティア」ですが、仏教者はどんな形で社会とかかわることができるのでしょうか。
また、9・11テロを契機に、世界で力による制裁を是認する風潮が強まっています。本当の平和とは何なのか、仏教者はどう行動するべきなのか考えていきます。
- 子どもたちに平和な世界を!ー戦後80年を迎えるにあたりー
- 縁起の理法からみたウイルスと私たちー新型コロナパンデミックをめぐってー
- 安全と安心をすべての人にーいま、難民問題を考えるー
- 地球の「いのち」を守れるか? -進行する地球温暖化の現在-
- お寺パントリーはいかが? -生活が苦しい人を「食」で支える-
- あらためて考える感染予防 -「生命中心主義」の生き方とはー
- いのちの共生を考えるー子どもたちに豊かな地球をつなぐキャンペーン始動!ー
- いま、そこにある困窮ー「コロナ禍」で何が必要なのかー
- つながりの再生をめざして ―仏教者による社会活動とは―
- 障がいの有無を超え、支えあって生きる
- ■インタビュー 子どもや若者に伝えたいこと
- お父さんお母さんに知ってもらいたい 戦争のつくり方ーいま、日本に起こっていることー
- こころ安らぐ社会のためにー「臨床仏教」の意義とケア活動ー
- 今、私たちに できることはーコミュニティの 再構築を目指してー
- 戦争は終わっていないー仏教者国際連帯会議INEB 韓国フォーラムに参加して感じたことー
- 宗教者による被災者のグリーフ(悲嘆)ケアのあり方について
- お寺で平和を考える寺子屋サマースクールでの実践
- Singwith yourneighbors開催!―社会問題をともに考え、ともに生きよう―
- 今こそ、お寺で子ども会を!―お寺はつながりの要となるか―
- エンゲイジド・ブッディズム入門ーティック・ナット・ハンの教えからー
- いのちの現場に飛び込む―仏教者によるターミナルケアー
- 緊急提言!「宗教と教育」を考える
- 仏教とボランティアを考える