成道会

2024.11.06

「子どもたちと成道会を!」-全青協の成道会推進・助成事業-

 12月8日は成道会です。全青協では、設立当初から「成道会子ども大会」の開催を応援してきました。全国のお寺や幼稚園、保育園などへ、成道会リーフレットやポスター、協力企業からの助成品(文房具)をお配りしており、子どもたちに喜ばれています。
 リーフレットは、成道会について、そして仏さまの教えについて子どもたちにわかりやすく学んでもらえるよう、毎年新しく作成しています。今年のテーマは「お花さんとミミズさん―」です。
 ミミズは、その姿から時として子どもたちに嫌われる存在ですが、私たちの生活に欠かせない役割を果たしています。土の中でミミズが掘る穴は酸素や水、小さな生き物たちの通り道となり、微生物が有機物を分解し、豊かな土を生み出す助けとなります。
 また、ミミズは枯れ葉や虫の排せつ物などを食べて体内で分解し、アミノ酸や酵素などが豊富なフンを出して、土壌を肥沃なそれへと変えていきます。彼らの存在がなければ、植物や私たちが食べる野菜は育ちにくくなるのです。
 ミミズのような目立たない、小さな生きものであっても、私たちの生活に関わる大きな役割を果たしています。すべての生きものは関係し合い、つながり合って生きています。生きものを守ることは、皆のいのちを守ることにもつながるのです。
 全青協では、そんな、おしゃかさまが説いた「縁起生」の教えを一人でも多くの子どもたちに伝えたいと考えています。ミミズのお話をきっかけに、子どもたちに身近ないのちのつながりと環境問題について考えてもらえれば幸いです。

 ※成道会助成品に関するお問い合わせは全青協03―3541―6725まで




「子どもたちと成道会を!」-全青協の成道会推進・助成事業-
前のページヘ 活動しようのトップへ