お寺と社会の協働
仏教者が社会のニーズに対してどのように応えていけるのかを探求し、実践しています
- 教化部門代表者会議
- 社会が変化するなかで、仏教界はどのような教化活動を推進するべきなのでしょうか。宗派を超えて共に取り組んでいけるような具体的な教化法について考案し、情報交換を行っています。
- てらネットEN
- 不登校やひきこもり状態にある若者と家族を支援するために設立されたお寺を中心とする民間のネットワークです。
- 寺子屋ふぁみりあ
- ひきこもり状態にある方のご家族が明るくなれる、希望がもてるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?「寺子屋ふぁみりあ」は、ひきこもり状態にある方のご家族やご両親のためのセミナーです。
- 生と死を見つめる集い
- 「生と死を見つめる集い」では、毎回ゲスト講師をお迎えしながら、仲間と学び合い分かち合う中で、生死を超えて自由なこころで毎日を過ごすための方途を見いだして行きたいと考えています。
- シンポジウム・講座
- お寺や僧侶は、葬儀や法事を行うだけの存在であってよいのでしょうか。社会の要請をとらえながら、地域と手を携えて行う仏教者の社会貢献について考えていきます。
- 臨床仏教研究所
- 臨床仏教研究所は、公益財団法人全国青少年教化協議会(全青協)に付属する総合的な教育研究機関です。
- 寺子屋NPOプログラム
- 寺院が場を提供し、地域社会と協働しながら青少年の居場所などのNPOを運営しようというプログラムです。